これまでの常識は忘れてください
長引くコロナの影響で、仕事を減らされたり思うように働けなかったりと、窮屈で不安な日々を過ごしながらただただ時間だけが過ぎていく… 家族や友達には平気な顔をしてみせても、心をえぐられるような不安はぬぐいきれない。コロナは本当に多くの方の生活を一変させてしまいましたね。ようやく終息に近づきつつありますが、もう元通りにはならないでしょう。
何十年と茶道のお稽古に通ってお免状をいただく頃にはお婆ちゃん…その間のお月謝やらお道具代やらでかなりの費用を費やしている人がいる一方で…
なれるとしたらどうですか?
しかも、お家にいながら
オンラインレッスンだけでも
講師資格が取れるとしたら?

スキマ時間を使ってスキルを身につけ、後手後手の政策や会社をあてにせず、養ってもらっているというご主人への引け目を感じることもなく、“自分自身を頼りにできる実感”を手にしたあなたの姿を想像してみてください。
これまでとは全く異なるフィールドで講師として活躍するあなたの姿。
本業とは別の、新たな収入ポケットが増え、夜もぐっすり眠れることでしょう。
叶います。』
「お茶と出会って人生が変わった」
「自分を好きになった」
テーブルスタイル茶道を体験し
今現在250名の方が講師となり
人生を変えている。
その数を増やし続けています。
テーブルスタイル茶道とは?
日本人は日常のお茶から精神を作り上げてきました。
その機会を失いつつあります。
日常の延長にあるお茶の形として取り入れたのが
テーブルスタイル茶道です。
学び始めたら、
一生学びのある人生を得ることができます。
あなたはこんな悩みを持っていませんか?
自分のやりがいや、やりたいことが見つからず歳だけ重ねていくのが不安
この先、仕事がどうなるかわからなくて不安
本当は周りを見返すほど輝く存在になりたいけど自信がない
仕事を辞めた後のセカンドキャリアや目標が見つからない
日本人なのに日本文化に関する知識がなく、恥ずかしい思いをした
マナーが身についていないため、人と接するとき失礼がないか不安
いつも人と比べたり、他人の評価ばかり気にしてしまう
習い事を始める時、つい旦那さんの顔色を伺ってしまう自分が嫌になる
家族、友達、職場…いつも同じ環境で自分の成長が感じられない
社会や人の役に立つことをしたいと思うが、何をすればよいかわからない
毎日自分らしく幸せに過ごせていないと感じる
テーブルスタイル茶道で解決できます。
自分のやりがいや、やりたいことが見つからず歳だけ重ねていくのが不安
この先、仕事がどうなるかわからなくて不安
本当は周りを見返すほど輝く存在になりたいけど自信がない
仕事を辞めた後のセカンドキャリアや目標が見つからない
日本人なのに日本文化に関する知識がなく、恥ずかしい思いをした
マナーが身についていないため、人と接するとき失礼がないか不安
いつも人と比べたり、他人の評価ばかり気にしてしまう
習い事を始める時、つい旦那さんの顔色を伺ってしまう自分が嫌になる
家族、友達、職場…いつも同じ環境で自分の成長が感じられない
社会や人の役に立つことをしたいと思うが、何をすればよいかわからない
毎日自分らしく幸せに過ごせていないと感じる
テーブルスタイル茶道で解決できます。
テーブルスタイル茶道が
選ばれる理由
![]() |
<理由その1> |
---|---|
![]() |
<理由その2> |
![]() |
<理由その3> |
![]() |
<理由その4> |
![]() |
<理由その5> |
![]() |
<理由その6> |
受講者の声を一部公開します
“これまでは自分を生かし切れていないと感じていたけれど、
未来を「こう生きたい」という理想の自分像が見えてきました”

Y.H.さん(国際線CA/オンライン受講)
今まで仕事を通して大切にしてきたおもてなしのこころを、これまで以上に自分らしさを加えてたくさんの方に伝えていきたい。感性やこころを磨いて、それらを周りの人や子ども達に伝え、次世代の人々に繋いでいきたい。テーブルスタイル茶道を通じて描く自分の未来が、私の「こう生きたい」という理想とぴったりと重なりました。テーブルスタイル茶道に出会ってから、もっともっと!という気持ちが止まりません。『親子茶道』で茶道の楽しさを伝えていくのが今後の目標です。
“一歩引いてしまう性格だったけど、積極的な自分に変われました”

C.W.さん(表千家茶道歴30年)
SNSでテーブルスタイル茶道の講師としてご活躍されている先生方の投稿を見て「私もこんな風に輝きたい!」と強く思い、勇気を出して高野先生の体験レッスンに申し込みました。茶道が大好きで、気がつけば30年以上も習い続けております。でもお免状を取って先生になれるのはまだまだ何十年も先。そんな中出会ったテーブルスタイル茶道は、表千家を続けながらでも新たな自分の道を開くことができる、まさに私が求めていたものでした。普段は常に人の後ろへと一歩引いてしまう性格で前に出るのが得意ではありませんでしたが、テーブルスタイル茶道をきっかけに変われそうです。これからの人生をキラキラの輝きでいっぱいにしたい。今、とてもワクワクしています。
“「着物を着る楽しさが倍増しました!」
テーブルスタイル茶道が加わったことで、
着付け教室の生徒さんから嬉しい言葉をいだたきました”

K.F.さん(きもの着付け講師)
「和」の心を持ち、「和」の精神でお茶に向かう。それは今も古も何も変わらない。現代の生活様式の中にお茶を取り入れ日常化させていく。肩をはらないで自然体で…そんなテーブルスタイル茶道。着物の着つけ講師として、この精神を着物にも生かしたい。そんな思いを込めて生徒さんに着物でお茶を楽しむ場を提供するようになり、お茶と着物の両方を楽しんでいただいています。認定講師に合格してから、私の中でまたひとつ夢が広がりました。
“会社を辞めた後のことを考えると不安しかなかったけれど、
将来の楽しみが見つかり毎日ワクワクしています♪”

Y.T.さん(会社員)
私の勤め先は副業NGのため講師の資格だけ取得して、今は仕事をしながら将来会社を辞めた後の楽しみとして、ひそかに準備中。これまでは仕事が中心だったので、会社を辞めたらその後どうしよう?何をしたら良いだろう?と不安や焦りを感じていたのですが、テーブルスタイル茶道との出会いが私に希望を与えてくれました!リタイア後も、もう怖いものなしです。
テーブルスタイル茶道講師たちの活躍の様子をご覧ください
〜もっと知りたい方へ〜
テーブルスタイル茶道
体験レッスンを開催します
単なる趣味としてだけではなく、一度身につけてしまえば、あなたの人生を支える一生もののスキルになる、逆境をチャンスに変えてくれるテーブルスタイル茶道の魅力は伝わりましたか?体験レッスンを受けると、一通りのお茶の作法、心の整え方を知ることができます。“百聞は一見にしかず” です。ぜひ実際にその目でお確かめください。
【体験レッスンの内容】
上品な和菓子のいただき方
知っておきたい懐紙の使い方
お点前デモンストレーション
スマートなお抹茶のいただき方
お作法のひとつ器の拝見のしかた
椿の会オリジナル『茶教®︎』
その月の年中行事や和文化のお話
レッスンのご案内
オンライン
〜全国&海外からご参加可能〜
60分+質疑応答 2000円
ZOOM(マンツーマン)
※お客様のご都合に合わせて日時が決められます。
対面
〜名古屋近郊にお住まいの方〜
90分 5000円
名古屋の老舗料亭『蔦茂(つたも)』
or 金山駅近くのレンタルスペース
次回開催は
2022年7月22日(金)15:00〜16:30 残2席
場所:料亭 蔦茂(つたも)
その他ご希望日がありましたらお知らせください。
※詳細は個別でお送りいたします。

テーブルスタイル茶道の魅力をお伝えします

お気に入りのカフェで開催した時の様子

オンライン体験レッスンのしつらえ一例
Q&A
A. 初めて茶道に出会う方に広げたいのが椿の会テーブルスタイル茶道です。初心者でも全く問題ありませんので、安心してお運びください。実際私も茶道経験ゼロでした。
A. 無理に販売することは一切ありません。茶道具は必要であればご準備はありますが、全てが無くてもできるというのがコンセプトです。
A. 椿の会には長年茶道を続けてこられた方や、いろんな流派の先生方もいらっしゃいます。他では学べない内容もございますから、ぜひ知っていただきたいです。
A. こちらで全て準備しますので手ぶらでも問題ありません。
A. 特にございません。お菓子とコーヒー・紅茶・日本茶などお好きなお飲み物を片手にご参加ください。(もし茶道具をお持ちでしたら、一緒にお茶を点てていただきましょう。お湯は水筒やティーポットなどで結構です。ご負担のない範囲でご用意ください。)
A. テーブルスタイル茶道は現代版の茶道ですので、もちろん洋服でも大丈夫です。
体験レッスン参加特典
シーン別
『着物コーディネート実例』
着物はただ着れば良いというものではなく、TPOに合った着こなしもとても重要なポイントなのですが、そこがよく分からないという声をよく聞きます。せっかく着物を着ても「これで大丈夫かしら?」「場違いじゃない?」と心ここにあらずでは楽しめませんよね?まち歩きや観劇、レストランでのお食事、お茶会などなど、何を着たらいいのか迷った時のご参考にしていただけたら幸いです。

〜最後に、私からのメッセージ〜
生徒数No.1の実績 & WEBのプロである私が
ブランディングからSNS集客まで
あなたの自立を徹底サポートいたします。
今、急速に個人の力で輝く人が増えています。時代も後押ししています。何事も、周りが始めてからでは遅いのです。人より少し早めに行動することが成功の秘訣。私の人生が好転したように、テーブルスタイル茶道であなたの人生が劇的に変わるかもしれません。ただ残念なことに、ほとんどの人が集客に関しては素人で、せっかくのスキルも宝の持ち腐れ。もしあなたも「変わりたい、変えたい!」と本気で思っているなら、私のこれまでの経験から得た知識やノウハウも惜しみなくお伝えいたします。共に真の自立した女性を目指しましょう。体験レッスンであなたにお会いできるのを楽しみにしております。
高野 麻衣子
生徒数No.1の実績 & WEBのプロである私が、ブランディングからSNS集客まで、あなたの自立を徹底サポートいたします。
今、急速に個人の力で輝く人が増えています。時代も後押ししています。何事も、周りが始めてからでは遅いのです。人より少し早めに行動することが成功の秘訣。私の人生が好転したように、テーブルスタイル茶道であなたの人生が劇的に変わるかもしれません。ただ残念なことに、ほとんどの人が集客に関しては素人で、せっかくのスキルも宝の持ち腐れ。もしあなたも「変わりたい、変えたい!」と本気で思っているなら、私のこれまでの経験から得た知識やノウハウも惜しみなくお伝えいたします。共に真の自立した女性を目指しましょう。体験レッスンであなたにお会いできるのを楽しみにしております。
高野 麻衣子

プロフィール
本気で自立したい女性たちを
茶道歴ゼロから選ばれる講師へプロデュース
椿の会テーブルスタイル茶道 師範
⟡講師プロデューサー/SNSコンサル
⟡起業6年目/WEBデザイナー
2016年にWEBデザイナーとして独立したものの、最初の頃は仕事が少なく、貯金を切り崩しながら生活する日々。そんな中、偶然見つけたパリでお茶会をしている椿の会代表 土屋瑠美先生のインスタグラムの写真に衝撃を受け、すぐに体験レッスンに申し込む。そしてその場で「私も講師になって輝きたい!」と強く決意し、講師育成講座を受講してディプロマを取得。現在、WEBのお仕事とテーブルスタイル茶道でパラレルキャリアを満喫中。
【講師実績】
2017年 | 茶道経験ゼロから1ヶ月足らずでテーブルスタイル茶道講師となる |
---|---|
2018年 | わずか半年で同時に4名様から講師育成講座へのお申し込みをいただく サロン名を『テーブルスタイル茶道Lin』へ |
2020年 | 3年間で生徒数No.1の実績となる 上級講師となり、WEBのプロとしてのスキルと合わせて講師のプロデュースを開始 |
2021年 | 師範となる |
2022年 5月現在 | 講師育成実績 約40名(約半数がオンライン受講) 上級講師育成実績 9名(師範への昇級 1名) |